グルメファーム通信

204

雪解け
写真は昨年の2月に撮影したものです。
今年は雪が少なく暖冬って言葉がぴったりです!
畑も道路にも雪が少なく、道路のアスファルトが出て春の様な陽気が最近続いています。
オーストラリアからの友人が来週1年ぶりにスキーをしに富良野へやってきますが、スキー場の積雪が心配です...
このまま雪が少なく、雪解けも早いと作業がススム一方夏の冷夏が懸念されます。
北海道は四季がはっきりとしているので、例年通り冬は雪ってのが当たり前なんですが、年々気候も変わってきているのですね。
でもまだまだ寒い冬が続きますので、温度変化に皆さんも体調を崩さないように気を付けましょう!!
希少な富良野朱肉メロンキングルビー
2月はハウスの周りの除雪及びハウスのビニール設置に追われています。6月下旬には美味しいメロンが収穫できるように今から準備を始めます。出荷時期も6月下旬から9月中旬までの3か月なので季節限定の美味しいメロンを全力で作りますよ!!
毎年収穫量の約1%あるか無いかの特別なメロンも販売しています。
ネットではわかりづらいって方も沢山いるとは思いますが、購入時の写真などにもいろいろ現れますよ!
やはりネットがそろっている方が見た目も味も良いですね!
メロン収穫間近になりましたら、良し悪しを投稿いたします。

今年も甘くて美味しいメロンを召上って下さい!!
ホワイトアスパラ
近年ホワイトアスパラの生産者が激減しております。
ホワイトアスパラには土の中で栽培する方法と遮光ビニールの中で栽培をする方法があります。土の中から収穫する方法は長年の技術が必要となり大変な作業となります。
そして土のミネラルや養分を沢山含み、甘くて美味しいホワイトアスパラとなります。
グルメファームでは皆様に召上って頂きたいので、グリーン/ホワイトのセットとして販売をさせて頂いております。
2016年も数量限定にはなりますが、販売致しますので宜しくお願い致します。
ホワイトアスパラは少し苦みがあり、甘さの中にも深い味わいが特徴です。缶詰のホワイトアスパラとは全く別物ですよ!!
グルメファームのホワイトアスパラは職人が土の中から収穫致します!!
収穫体験
グルメファームでは、8月上旬から特別な白いとうもろこしの収穫体験が出来ます。
近年品種改良や品質管理を徹底しとても甘く新鮮なとうもろこしをご自身で収穫体験できる企画を5年前から実施してきました。
是非2016年度も特別な白いとうもろこし「白いわたぼうし」をご自身で収穫体験&試食を楽しんで下さい。

地方発送やギフト発送も行っておりますが、数量限定となりますのでご理解の程宜しくお願い致します。

毎年好評の白いとうもろこしを是非召上ってみて下さい。
減農薬ゆめぴりか
グルメファームでは減農薬でお米も栽培しています。
品種も様々で、年間契約として取扱いをしています。
「ゆめぴりか」「ななつぼし」等お客様のご要望に応じて品種を選定し栽培をしています。契約していますレストランや、ホテル、ご家庭に配送しています。
非常に人気が高く、年間の栽培総量が契約の大半を占めHP等で販売出来ない程です。
是非機会がございましたらこちらでも販売致しますので宜しくお願い致します。
旬なグリーンアスパラガス
本年もグリーン、ホワイトアスパラを販売致します。
グリーンのみもホワイト/グリーンのセットもコダワリの栽培方法で旬の美味しいアスパラをご提供致します。
4月からはハウス栽培、5月からは露地栽培となります。

現在2月は雪がまだまだ解けてませんが、ハウス内の除雪や土づくりを経て美味しいアスパラが本年も皆様のお手元へお届けできます様努力して参ります。
宜しくお願い致します。
ふらの野菜6次産業プロジェクト!
グルメファームでは、栽培から商品開発まで地元の仲間のチカラを借りてコダワリの商品を約1年間をかけプロジェクトを開始致します。
グルメファーム6次産業新商品プロジェクト!

細かい詳細は進行状況を見ましてご報告させて頂きます。
今までにない、富良野野菜のPB商品となります様頑張っていきます!
宜しくお願い致します。
グリーンアスパラガス
2016年も早2月に突入を致しました。
グルメファームでは4月10日前後からハウス栽培でのグリーンアスパラガスを販売致します。減農薬で丁寧に手塩を掛け、毎年好評を頂いております。太くても筋張らない柔らかアスパラを是非ご賞味ください。
販売の1ヶ月前後には予約販売を開始致します。数量限定となりますが宜しくお願い致します。

是非今年も美味しいアスパラを召上って下さいね!
冬の北海道/冬の富良野
6月にはラベンダーが咲き誇り、まわりの景色も清々しく人気の北海道、富良野近郊ですが、冬は冬の魅力もあるんですよ!
ゆったりとした時間を過ごし、窓の外を眺めているとエゾリスやキタキツネなどの野生の動物にも出逢えます。又寒さが厳しい朝には樹氷やダイヤモンドダストなどにも遭遇する事があります。
夏の北海道も良いですが、寒さが厳しい冬も是非ふらのへお越し下さい。富良野近郊や富良野産の食材を使用したレストランも多数ありますのでより一層楽しめます。
コラボ企画
グルメファーム×アラカンパーニュのコラボ企画を4月から実施致します。
ふらの産の旬の野菜や果物を使用したコースをご提供致します。
是非ふらのへお越しの際にはご賞味下さい!
ファーマーズプロジェクトツアーのツアー料理も
アラカンパーニュにて召上って頂けます。
季節により旬の食材を活かし美味しいフルコースやパスタも召上って頂けます!!
写真の料理は上富良野地養豚の煮込みです。
自家製マスタードやソース等すべてイチから手作りですので安心してお召し上がりいただけます。

ふらのの企業が地元を元気にするために旬の食材を使用しおもてなし致しますので宜しくお願い致します。
アラカンパーニュfacebookページ↓
A-la-Campagne
新企画!新商品開発
こんにちは。
本日は本年度計画が進行しております、新商品開発につきまして。
グルメファームでは皆様に喜んで頂けますように、収穫体験や新商品を毎年考案しています。
本年度は新たな取り組みを試みております。
現在は企画進行中ですので、ある程度形となりましたら詳しくご報告致します。
ふらのと農業、美味しいが組み合わさった素晴らしい企画になっております。
旬なもの
こんにちは。
富良野も積雪が平年並み以上になってしまった感じです。
ちゃんと冬は冬らしくなるものですね。

今回は旬なものの話を少し。
グルメファームでは旬な食材をメインで取扱いしております。
なので、在庫と言う概念がございません。
旬の食材は収穫をして直ぐにお客様へ発送致します。
やはり旬な食材は新鮮なうちにお客様の手元へお届けしたいので、朝採り野菜はその日のうちに発送させて頂いております。
しかし、特例ってのもありまして、越冬させた方がより美味しくなる食材も中にはございます。
じゃがいもの種類によりますが、新ジャガよりより甘くなる品種やかぼちゃなんてのもあります。
品種や時期、旬を見極めてこそプロ!!

是非本年度も、野菜作りのプロがオススメする旬の商品を皆様にお届け致しますので宜しくお願い致します。
真剣なモノづくり
今回はモノづくりに対してのお話をすこし
美味しい物、特別な物を作るにはそれなりの覚悟が!
勿論弊社が取り扱いをしている商品は全てお客様の口に入るものですので、土づくりから真剣に取り組みます。
来月2月から除雪をしハウス内の土づくりに取り組みます。
化成肥料や人体に影響するような、有害物質は当然ながら使用はしません。
堆肥づくりから、生育過程の農薬まで限界に近い状態で使用しません。
それは全て美味しい物、安心できるものを提供したいと言う思いからきています。
商品に対しての信用でもあります!
人間関係でも大切な信頼関係は物作りにも生かされています。

商品は嘘をつきません。
食べて美味しい、安心安全なものはこの先もずっと残ると思っています。
是非美味しい、安心安全なものを選んでください。
農作物の作付会議
本日は本年度の農産物作付会議を行いました。
本年度は「白いとうもろこし」の基準や規定が変更しクオリティ重視の栽培を目指し、昨年まで栽培が出来た品種が栽培禁止となったりと適正な農作物の栽培が出来そうです。
詳しくは作付時にお知らせを致します。
本年度も「まっ白なわたぼうし」の栽培を行いますので宜しくお願い致します。
あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
昨年は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。
本年も、より一層のご支援を賜りますよう、
従業員一同心よりお願い申し上げます。
平成28年 元旦
本年も誠に有難うございました。
本年は大変お世話になりました!
私達共にとっては充実した一年でした。
皆様のお力添えもあり、何とか乗り切ることができました。
2016年度はいろいろなプロジェクトや新規事業も拡大し更に飛躍の年となりますように努力致しますので宜しくお願い致します。

皆様良いお年をお迎えください。

株式会社 グルメファーム
スタッフ一同
氷点下21.5度
今日の富良野は日本一寒かったです... なんと-21.5度でした! 朝は外の空気がピーンと張りつめて、寒さが突き刺す感じでした。 樹氷もけあらしもダイヤモンドダストも全て確認できるほどでした。 本日は三つ葉作業の初日だったのですが、水を使うので非常に寒かったです。 ホント、最近は気温差が激しく体調にも気を付けないと身体がおかしくなりそうですね。 皆様も体調に気を付けて下さいね。
2015年ツアーを振り返り
2015年ももう10日を切りましたね!
本年度は新しい事業部も立ち上げ大変好評にて夏の繁忙期を乗り切りました!!皆様のおかげです。誠に有難うございました!!

ツアーも海外のお客様も多数お越しいただきまして、英語での対応(通訳さんがいる場合はほとんどお世話になりました!笑)で大変有意義な体験をさせて頂きこちらとしましても楽しい時間となりました。

ほとんど英語圏のお客様でしたので、英語を勉強しなきゃ...と痛感致しました。
来年度もふらのメロン試食無料ツアーや食べ放題ツアーやりますので是非富良野にお越しの際にはお声をかけて下さい!

今年の仕事納めは31日になりますが、来年度も宜しくお願い致します。ツアーや栽培情報又、富良野の季節情報もこちらにて発信致しますので楽しみにしていて下さい。

※画像はハワイからお越しいただいたファミリーです!!
ガイドツアー2016
富良野はやっと冬らしくなりました。
平年より積雪は少ないですが、寒さ(しばれ)も増してきました。
ガイドツアーの内容は詳しくは催行時と言う事でお知らせできませんが、2015年度の1コースから増便しまして、2016年度は2コースご用意しお待ちしております。
地元の人間もあまり訪れない場所や、秘密の撮影スポットなどを沢山織り交ぜ準備しております。
2日間お会いしますので、会話もたくさん弾むのがこちらとしても楽しいです!
是非2016年度もスタッフ一同お待ちしておりますので、宜しくお願い致します。
2016年度野菜、果物作付予定
2016年度の農産物作付予定を2015年9月から打ち合わせ及び会議をへて重ねてきました。
取引業者様のご意見等も織り交ぜながら大体の作付予定が決定いたしました。
2016年は業務用販売にもチカラを入れていきますが、ツアーご参加の皆様にも生産者価格にて販売できます様に努力して参りますので宜しくお願い致します。
又、品種等におきましても希少、減農薬での栽培やご自宅用の商品、業務用販売用の商品などご満足のいくような商品を取りそろえていきますので宜しくお願い致します。